明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

それでは毎年恒例の
新年の抱負です。
今年は2016年の振り返り記事を書いていないので
昨年の反省を踏まえつつ書いていきます。
通関士試験合格奪取
昨年も通関士にチャレンジしましたが、
予想通りに不合格でした。
8月ごろからの学習意欲の低下が一番の理由だと思います。
2017年は途中で失速しないように。
最後まで走り抜けるとともに、合格します。
英語学習
2016年は通関士対策が最優先のため
片手間にやっただけでした。
・NHK入門ビジネス英語2015年版 →完了
・スーパーエルマーText9~12 →完了
・ビジネルメール本 →2冊ざっくりと目を通した程度
以上の3点が昨年やったことです。
今年も通関士対策がメインのため英語学習に使えそうな時間は
1日1時間弱でしょう。
・NHk実戦ビジネス英語2016年度分
・英文ビジネスEメール実例表現1200(Z会)
・Mainich News (Kindleバージョン)
の3点に取り組みます。
10月までは通関士最優先なので、英検対策は10月以降になります。
10月に通関士合格して、2018年1月受験を計画しています。
健康
体重平均値が昨年は-4kgとなりました。
スポーツジムへ通い、パーソナルトレーナーについてもらったことが
2016年最大の変化だったと言えます。
ジム会員も2016年11月で終了。
現在は自宅で自重トレをメインにしての筋トレを細々と継続中。
しかし有酸素運動が激減したので、体重が微増してます。
2016年12月から週2回のランニングを始めました。
2017年はこのランニングを継続、が目標です。
明確な数値目標は10kmを60分で。
今の記録では、英検1級を合格…するくらいに厳しい設定です。
まぁ、今年1年で到達しなくても~という気軽な気持ちでのチャレンジです。
仕事
まずは本業:FXトレードから。
2016年はトランプショックのおかげでこれまでのトレード人生で
最高の収益をあげました。
チャイナショック、リーマンショックと山を乗り越えてきたことを思い出すと
目頭が熱くなるくらいに感動の1年でした。
投資の先輩に言われたこと。
「プロ野球選手にはなれなくても、誰でも草野球のレギュラーにはなれる」
この言葉の通り、草野球のレギュラーにはなれたと、思います。
2017年はPIVOTを意識しながら、一番得意なスイングで
もう少し大きな波をとらえてゆったりスタンスでいきます。
もちろん年利11%以上での運用は今年も変わりません。
次に派遣のお仕事。
英文メールのやりとりをスピードアップさせて
効率をさらに進めるのが2017年最大の目標です。
2016年は船会社との新年度入札交渉のお手伝いをさせていただきました。
この仕事は2月末まで継続。
同時進行で航空代理店との入札交渉のお手伝いを…まださせてもらえたらな。
というあくまでも願望スタンスです。(たぶん、やるかな)
さらに新しい輸入案件が3つスタート。
作業手順は今やっているものと変わらないから早く覚えて
ルーチン化でします。2月までに。
後追い作業ではなく、先回りで行けるように。
とにかくミスをなくしてやり直し作業の時間をゼロにすることです。
その他
ブログ更新は200本を予定していましたが
ちっとも…でした。
書きたいネタは下書きにどんどん入れて、
2017年も閉鎖することなくする、スタンスで続けていきます。
ちなみに人気記事は
「貿易実務検定」と「すみれ塾」が相変わらずです。
今年は「通関士」が上位に自然と来るはず…。
勉強をメインにやっていたら自然とネタも増えるはずですからね。