お出かけ

ブロガーヒトデさんが作ったコワーキングスペースABCスペースを利用してみた

ペンギン
ペンギン
ABCスペースって聞いたことある?
tomoko
tomoko
名古屋にあるブロガー&アフィリエータのためのコワーキングスペースだよ。

プロブロガーのヒトデさん(@hitodeblog)が作ったコワーキングスペースです。
Twitterでヒトデさんの存在を知り、ABCスペースという場所を知りました。

私も一応…ブロガーなんで、とても気になる場所!
なので無理やり仕事途中でこそ~り立ち寄ってきました(笑)

ABCスペースとは

名古屋在住?プロブロガーのヒトデさん(@hitodeblog)が、「勢いで作った!」と言っているコワーキングスペースです。
場所は名古屋の大須地区にあります。

名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」より徒歩2分なので、と~っても駅近で便利です。
名古屋駅から地下鉄移動だと、乗り換えもあるので20分程度あればいいでしょうかねぇ。

名古屋の繁華街「栄」近くですが、とても静かな場所です。

ABCスペース館内の様子

地下鉄大須駅から徒歩2分でABCスペースがあるビルに到着。
あまりに普通の?ビルなので本当にこんな場所にあるのかしら?と不安になりましたが、ありました!

エレベータで5Fまで上がってみると…いきなりABCスペースの入り口でした。

受付カウンター

カウンター奥にヒトデさん人形発見

カウンター隣にはフリードリンクと差し入れのお菓子が

フロア中央には作業スペースとしての巨大な長テーブルがあり、壁際には4人掛けの作業スペースあり。←写真撮り忘れました
どちらも木目調のテーブルでとても落ち着く感じです。

窓際には一人集中スペース的なところも。窓越しに見える白川公園がまたいい感じでした。

作業スペース以外には、参考書籍がずらり並んだ本棚やゆったりソファーもありました。

さらに集中作業をしたい場合は、集中作業部屋という別室のもありました。

館内はネット接続可能ですよ、もちろん。

ABCスペース利用料金

今回私はドロップイン料金2時間500円で利用をしました。

ドロップイン料金は事前にオンラインで清算手続きをしておく必要があります。
例えば2時間で清算をしたものの延長してしまった場合でも、退出時に受付カウンターで延長料金の支払い手続きをすればOkとのこと。

終了時刻もジャストタイム!でばっさり切られるわけではないようです。
猶予時間30分だったかな?遅くなっても大丈夫です!と教えてもらいました。
とても良心的ですね♪

ブロガーさんとの交流は?

実は…訪問した日にヒトデさんがいらっしゃり、Googleアドセンスの設置方法について1時間近くかけて直接ご指導をいただけました♪

最初は受付の方に「アドセンス設置について教えてもらえたりしますか?」と声をかけたんですよ。
そしたら気軽に「大丈夫ですよ!」と言ってくれて、作業をしてみえたヒトデさんをわざわざ呼んでくれてバトンタッチしてくれたんです。

なんと神対応~!!!!!

ヒトデさんも超キサクな方で、アドセンスが表示されない問題についていろいろイジってくれて調べていただきながら作業をしてくれました。
マジほんまにいい人です。

私のほかには、京都方面からきたアフィリエータさんでしょうか?ヒトデさんともう一人のアフィリエータさんに質問をしてました。
それにも丁寧に対応をされてました。

ABCスペースって実は大物ブロガーさんに直接出会える場でもあるんですよ。

感想のようなまとめ

ABCスペースはWi-Fiあり、フリードリンクあり、しかも混雑もなくとっても集中できる環境でした。

スタバなどのカフェで作業するよりは、静かに大きな机で遠慮なく作業ができるのでこちらのほうが圧倒的に効率的です。

wordpressの設定で困っている部分を先輩方に直接聞ける環境で、一人でど~にも修正できない部分があるときに利用するのもありかもです。

こちらの記事もおすすめ!