お出かけ

東海地区最大級 イオンモール常滑に行ってきました

12/4にオープンしたばかりのイオンモール常滑に行ってきました。
東海地区最大と言われるイオンモールです。
さっそく感想などまとめます。

イオン常滑外観

駐車場は大丈夫?

オープンして2回目の土曜日、12/12(土)に行ってきました。
12/4オープンよりニュースや情報番組で取り上げられて話題となっているので
かなり混みあうだろうと判断。
9時に現地入りをしました。
この時間だと予想以上に駐車場はガラガラでした。
自分の好きなところに停めれる状態でしたから。

9時では、目玉の専門店街は10時オープンのため開店していません。
イオン直営の食料品売り場周辺がわずかに営業していました。
駐車場を心配した同類の方々が、パン売り場併設のカフェでモーニングを味わっていました。

イオンカフェモーニング

店員さんの話では11時では満車になるそうです。
周辺道路も大渋滞だったそうです。
車で行く人は10時までには行ったほうが賢明でしょう。

電車では?

名鉄りんくう駅が、文字通り目の前です。
HPを見ると徒歩5分となっていますが、いつわりなしの距離です。

ショップは?

良くも悪くも「イオンモール」です。
専門店街は、お馴染みのショップがフルラインナップといったところでしょうか。
ショップから私個人的な判断では客層のねらい目が
若い女子向けをイメージしているかな~という印象です。

トイザラスやキッズ共和国がないという点で、ファミリー層である我が家の評価は
かなり低めとなりました。

20-30代独身女性ならイオン大高や東浦よりもかなりいい評価になるのかな~。

レストラン

ほとんどが11時から営業です。
東海地区初出店のステーキ専門店「いきなりステーキ」を目当てに10時30分に
お店に行きましたが、長蛇の列でした。
開店直後に並ばないと厳しいようです。

同様に長蛇の列ができていたのは、鮮魚料理店「牧原鮮魚店」。
こちらも10時30分で長蛇の列でした。

そのほかのレストランはだいたい毎度おなじみのお店のためか
11時ちょっと前に行けばなんなく入れる感じでした。

外国人観光客を意識したつくり

中部国際空港目の前ということもあり
外国人観光客を意識してtax freeの文字やら、日本のお土産的なショップも入っています。

随所に常滑焼きを意識したつくりになっています。

招き猫
常滑焼土管
常滑 提灯

併設のワンダーフォレストきゅりおは次回へ持越し…

こちらは行きませんでした。
個人的には本格的なカートサーキット:シーサイドサーキットは体験したいので
春が来たら行ってみます。

感想まとめ

ファミリー層にはちょっと広すぎし、専門店が楽しくない
行ったら、併設の温泉(12/23オープン予定)やワンダーフォレストも行って1日遊び倒すほうがお得
周辺道路も含め大混雑するため、9時には現地入りすべし

こちらの記事もおすすめ!