健康・美容

具体的な目標数字設定

前回の記事に本日もダイエットネタです。
新しい体重計のおかげで体の中身が明らかになりました。
今日はその結果を踏まえて設定した具体的な数字を公表します。

現状と理想

身長152.3cm
体重 55.7kg
体脂肪 27.7%

脂肪の重さは55.7X27.7%=15.4kg
身長から割り出す標準体重は50.3kgとのこと。
標準体重になるには
55.7-50.3=5.4kg
脂肪を5.4kg減らさなくてはなりません。

5.5kg脂肪を減らすと15.4-5.4=10kg
筋肉の量の増減がなかったとすると体重は50.3kg
体脂肪は約20%です。

具体的数字

脂肪を減らす量 5.4kg
1kg減らすのに7200カロリーと言われています
なので5.4kgx7200=38880カロリー

半年で減らすとなると
38880/6ヵ月=6480カロリー
1日216カロリーづつ摂取量より少なくすればいいわけです。
ちなみに毎日の摂取量は平均して1450カロリーです。

毎日216カロリー減らすには何が必要?

ウォーキングだとゆったりペースで75分、早歩きで52分
のんびりランニングだと38分

筋トレだと28分

ご飯だと茶碗に軽く1杯

上の数字から考えた結果

筋トレ20分+有酸素運動20分(ステッパーor軽めのラン)
もしくは
昼&夜の炭水化物カット

のどちかを選択することにしました。

つまり、
運動した日は普通に食べてよし
運動ゼロの日は昼と夜の炭水化物で調整

結果は随時報告していきます。

こちらの記事もおすすめ!