お金

積立NISA口座申し込み

2018年の目標の1つに、
長期投資スタイルへの移行
を掲げています。

長期投資スタイルの1つといえばNISAじゃないでしょうか。

NISAを申し込みしてなかった理由

私の投資スタイルが短期~中期だったのでNISAのメリットを享受できると思えなかったからです。
「NISAメリット」でググってみるとだいたい「長期投資に向き」と出てくるはずです。

その他には、NISAにあった運用方法というのがよく分からなかったのもあります。
よく分からない、とくにリスクが理解できないものには手を出さないルールが私にはあるので
口座開設すらしいませんでした。

きっかけは、私が正社員に7月から返り咲くことが決定になったから。
毎月の定期収入が派遣社員である今現在より確実に増えるので、そこをどう運用するか考えた結果です。

どこに口座を開設したのか

私と夫二人分を申し込みしました。
私→レオキャピタルのひふみ投信
夫→SBIネット証券

ひふみ投信を選んだ理由は、私が積立投信をレオキャピタルですでに開始していたからです。
ひふみ投信さんの投信マインドやスタンスが気にっており、初めて任せてもいい!と思った投資会社かもしれません。
これまでの積立はキープしつつ、さらに上乗せする形を狙って積立NISA口座を申し込みしました。

夫のSBIネット証券は、商品がたくさん選べることと、ダンナの証券会社口座がここしかなかったからです。
私が代理で売買は法律違反になるのでダンナでもあれこれできる口座がここしかなかっただけです。
一応、投資顧問?として監視はしますけど(笑)

BUY & HOLD

長期投資が目的なので、目先10年はBUY&HOLDです。
夫リタイア、私もリタイアを真剣に考える時期になったら出口戦略を考えたいと思います。

こちらの記事もおすすめ!