雑感

2019年1月振り返り

1月があっという間に終わりました。
今日は振り返りをします。

2018年11月から、1日の出来栄え自己評価として
手帳にシールを張り付けています。

ピンクはよくやった!と思えた日
緑の涙ポロリはダメだった日
として5段階評価です。

評価2番目のシールが一番多く張ってありました。

下旬は仕事が本当に忙しくて…英語学習が思うように取組ができず。
そんな中でも5分でもいいからと教材を開いたので、気持ちが先行して「頑張った」シールを
張ってしまっているような気もします。

来月も3週目までび~っしり営業訪問で外出ばかりです。
そろそろこのペースにも慣れて、忙しいを言い訳にせず日々のタスクを100%完了できるように。

そのためにできることとは?

帰宅後をどうにかしようとしても、体力的に難しいと判断しました。
営業訪問ペースを、びっちり入れるのも2月はやめて1日、せめて半日は
事務所で作業をする日を設けることにします。

また移動中の待ち時間を積極的に英語学習に充てることに。
これまでは同行してくれる人の目を気にしていましたが
仕事以外の話であれば、まぁ、そこそこに切り上げ
英語学習に着手するようにします。

こちらの記事もおすすめ!