健康・美容

自分にぴったりのスポーツジムを選ぶコツ

2015年12月から実はスポーツジムに通っています。
体脂肪22%という2016年の抱負を実現化するためです。

今日はスポーツジムを今のところに決めた理由など
まとめます。

利用時間を考える

自分がどのタイミングで利用する率が多いか?
をまずは書き出しました。

私の場合は
平日の仕事が終わってから。
つまり19時以降、です。

できるだけ平日が休すではなく、
遅くまで営業している施設がいいと確認しました。

いくらまで投資が可能か?を確認

ジムの費用は5000円程度から1万円程度まで
幅あります。
利用時間が制限されればもちろん安くなります。
いろんなオプションがつけば高くもなります。

まずはいくらまで払ってもいいか?決めました。
私の場合は9000円以内。これ以上は無理と決めました。

公共の体育館施設も考えてみる

私の住むエリアには1回200円の市が管理するトレーニング室があります。
ここの利用ならば20回利用でもたったの4000円。

最初はここを利用してましたが下記の理由でやめました。
1.トレーニング後にシャンプーやら石鹸をつかってシャワー利用ができない
2.ランニングマシンが連続20分までしか使えない

この2つが苦にならなければ、また戻ろうと思います。
だって安いですから。

場所を考える

グーグルマップを使って
自宅からと職場からの時間を調べました。

仕事帰りには便利だけど、自宅から面倒な距離では使い物にならないからです。

車で行くことになるので移動時間に大渋滞にならないか?も
考慮して絞り込みをしました。

利用をして気持いいか?も大事だから見学はマスト

実は12月にお試し入会したジムを本格入会をやめ
1月からは別のジムに入会しました。

12月に通っていたジムは施設そのものが古く
トレーニングマシンが非常に使いづらいものでした。

1月から入会したところは
昨年にマシンを総入れ替えしたばかりのため
高さ調整やウエイト調整なども非常にシンプル。

ランニングマシンもメニューがいろいろあり
使っていて気分がいいのです。

マシンの使い勝手、環境が気持ちいいかも最初に
確認をすべきことでした。

ある程度施設を絞り込んだら
利用時間が多いであろう時間帯に見学をするとよいです。
また車で行く人は駐車場の混み具合なども確認したほうがいいですよ。

まとめ

続けられやすい施設を絞り込むこと
→時間、距離、費用、自分の気持ちをそれぞれ洗い出しするといい

こちらの記事もおすすめ!