健康・美容

失敗!ケトジェニックダイエット

11/4~11/10の1週間、ケトジェニックダイエットに挑戦してました。
結果は、失敗。
今日はその失敗理由を探ります。

ケトジェニックダイエットとは?

「食べる」ダイエットと言われています。
簡単に言えば、糖質制限をすることによってケトン体になり
より脂肪が燃えやすくなる状態をつくるダイエットといったところでしょうか。

食事内容が、強度な糖質制限を目指す状態になります。
実績としては1週間で-5kgも夢じゃない?そうです。

1週間やってみて感想

ご飯、パンを食べないことへの抵抗感はそれほどありませんでした。
なにせ、代わりに肉を食べる量が増えたので食欲への満足感はありました。

ダイエット開始から3日目までは頭痛がちょっと。
つねに疲労感がたまっていたように思います。すぐに眠くなったりとか。

スッキリ感を感じた人もいるようですが、私はひたすら疲労感でした。

結果は失敗

ケトン試験紙というものを使って検査をしました。
紫に紙が変化すると成功。
私は濃い茶色でした。
ケトジェニック状態ではない、ということです。

失敗した理由は?食事にあり

正直に言います、食べていい食材についての調査が不十分でした。
トレーナーさんにあれこれ聞いてみたところ、かなりのNG食品を摂取していました。

そりゃ、ケトン状態にならんわな~と納得。

私の場合は、主食をカットしていけばいいよね~と軽い判断でした。
調味料とか飲み物とかまでに気が回っていなかったのです。
だから味噌汁とか、刺身に醤油つけてたし、おまけに牛乳しっかり飲んでましたよ…。
これ全部NGでした。

極力糖質ゼロ状態にしないと、ダメらしいですね。

ケトン体にならなくても、摂取カロリーをコントロールする。
つまりゆる糖質でも十分痩せるはず、とトレーナーに言われました。
ご飯食べないから肉類を多めに食べませんでしたか?と聞かれました。

確かに思い当たるフシあるわ。

主食減らして、肉食べていればいい、ではないです。
肉類も摂取していい量がある。

次回はちゃんと調べてからチャレンジします。
11/23~12/1を予定しています。

こちらの記事もおすすめ!