雑感

ほぼ日手帳とともに振り返る5年

2011年から2015年は
「ほぼ日手帳」という手帳を使っていました。

今日は久しぶりに部屋を掃除していてたまたま開きました。
5月を5年間ざ~っと読み直したら面白く、また元気がでてきました。

hobonichi

5年間分の5月を横断

2011年

次女出産前で体調もよくない状態で
長女のお世話の日々。
英語学習が上手く進まずイライラしていることが多かったみたい

2012年

FXで起業できないかと調べたり、セミナーに参加をしていた

2013年

英検準1級対策の日々。
体重が人生MAXだったよう。

2014年

TOEIC900点に向けて気持が上がっていた様子。
時給880円のバイトが自分にいいのかどうか?悩んでいた

2015年

TOEIC900点取る、と毎日書いてある
というかそれしか書いてない(笑)
→7/21に900点取れて泣いたことが書かれている

コボリさんの100年日記でも

同じ日付を数年見る…というやり方は
名言コツコツというブログ管理者であるコボリさんが紹介されています。
[名言コツコツ]自分磨きとライフハックのブログ
「あなたの夢をかなえる100年日記」で詳しく説明されています。

[amazonjs asin=”4804704957″ locale=”JP” title=”1年後の毎日が変わる! あなたの夢を叶える「100年日記」”]

振り返りしてみての気づき

すぐに気が付いたことが1つ。
過去の私が欲しかったことはすべて叶っている、ということ。
現実になった日は思い描いた時期ではなく
遅れて叶っていることが多かったです。

欲しくて欲しくて願っていたことが全部手にできている。

あきらめずに続けて良かった!
この一言に限ります。

2016年5月の私に言いたいこと

2016年の最大目標は通関士合格です。
学習計画通りに進められていません。
遅れてます!

やればやるほど、この試験がいかに難関であるか理解できます。
だから凹んでます。
不安です。
今年の合格なんてもう無理じゃないかと。

それでも過去のジブンが乗り越え積み上げてきたものを確認できて
やれそうな気がしてきました。

いや、やるしかない!んです。

試験ものチャレンジは
通関士と英検1級のみです。
あと2つ、必ず手にする。

不安になったらまた「ほぼ日」使って
過去のジブンと対話します。

こちらの記事もおすすめ!