雑感

2015年を振り返って

2015年に再開したブログ。
初めて訪れた方も、リピーターの方も
お読みいただきましてありがとうございます。

除夜の鐘

年末恒例ともいえる記事。
2015年を5つの出来事で振り返ります。

1.6月公開試験でTOEIC900点奪取!

8年越しの夢が叶いました。
一番最初に立ち上げたブログの一番最初の記事
「英検1級 TOEIC900点」と宣言しており
そのうちの1つがやっと実現しました。

英語をキーワードにつながった全国の学習仲間、
特にチーム名古屋メンバーの応援がなかったら達成をしておりません。

そして最後の決め手となったすみれ塾の中村澄子先生にも感謝です。

2.貿易実務検定C級&B級連続合格

10月と12月に受験した貿易実務検定。
C級とB級を受験しましたが、どちらも無事に合格をしました。
この試験対策で得た知識は、実際に業務を理解するのに役立っています。
どうしてコレをやるのか?何に注目して作業を進めなくてはいけないのか?と
ただただマニュアル通りの手順で進めていた私でしたが、その意味を徐々に理解していることに気が付きました。
仕事に目には見えない部分ですが、深みがでてきたと実感しています。

3.ブログ再開

TOEIC対策に集中しようと、ブログを閉鎖しました。
目標の900点に達成をしたご褒美で、大好きなブログ運営を再開できました。
私の成功体験、失敗談が誰かの役に立てばいいな~と思います。

4.1日1つ手放す 断捨離運動継続中

9月から突然始めた断捨離運動はまだまだ続行中。
この運動から波及して、Facebookのアカウントを削除したり、3枚あったクレジットカードを全部はさみでカットしたり、
モノを捨てる行為から無駄かも?と感じている行為をシンプルにする動きへと変化をしたように思います。

セミナー参加回数も激減。
本当にそれを今必要ですか?と一呼吸おいて考えられるようになりました。

周りに流されることが少なくもなりました。
Facebookアカウントを削除したことで
リア充な投稿をみてイライラすることもないし、
「自分もしっかりしなくては」と何かに追われるような感情をいただかなくなりました。

新しいものを試すことは良いことですが、
それが本当に必要なものか?しかも今なのか?についても
考えていかなくてはなりません。
みんながやってるから…ではなく
自分にとってどうなの?と考えることの大切さを知りました。

5.残業大幅削減

現在の派遣さきでは1年目は毎月30時間近い残業をしていました。
新しいシステムを導入したこと、試験対策なので詰め込んだ知識がお役立ちだったこと、
この2点のおかげで作業に追われた1年目から作業を先回りで進めていけるようになりました。
現在は毎月8時間程度です。
経験を積み重ねることと少しづつでも改善を続けることの大事さを体感しました。

2015年ブログ人気記事TOP3

1.貿易実務検定C級対策
2.すみれ塾あれこれ
3.貿易実務検定級Bについて

来年も経験をベースにした、これからトライする人に役立つ情報をアップしていきます。

こちらの記事もおすすめ!