
こんにちはtomokoです。
バイナリーオプションのオンラインサロンについて記事をアップしてから、問い合わせを毎日のようにいただいています。
問い合わせには、今のところ24時間以内に返信をしています。
もし24時間たっても返信ない場合は、その旨を対象ブログ記事のコメント欄にメッセージ入れていただけると助かります。
さて、今日は質問で「FXとバイナリーオプションだけトレードしているのですか?」というのをもらったので、tomokoの投資アイテムをご紹介します。
先にお伝えしておきますがトレード手法の公開!なんてことはしません。
もし詳細な手法を読みたい…という方はどうぞ記事から離脱してください。
10年前の投資対象
FXを始めたころのおおよそ10年前は、FXだけやっていました。
対象通貨はもっぱら豪ドル円でした。
投資とは何ぞや?という俯瞰的な学習は一切しておらず、FXチャートの見方をひたすら勉強していました。
株式に興味を持ったこともありましたが、会社四季報の分厚さを書店で見てあの中から銘柄を選定するのは「無理!」と決断をしてました。
最近の投資対象
ここ2-3年くらいの投資対象は、FXとCFDをメインで、たまにETFと単元株を購入しています。
FX
FXの対象通貨は、ドル円とユロドルを主に見ていますが、チャートの形次第ではポンドルもやります。
得意だった豪ドル円はほとんど見ないし、トレードしていません。
トレード方法は、メインはくるくるワイド手法(トラリピのようなもの)のシンプル版という感じのもの。
ユロドルのショートとドル円のロングをセットにして、複利ロングをドル円で運用しています。
2~3日程度の短期ポジは通貨は特定せずに、チャートの形で判断をしてエントリーします。
とはいえ、ドル円、ユロドル、ポンドルのトレードが多いです。
リラ円やランド円は過去に所有していたことがありましたが、損切をして今は一切やりません。
メジャー通貨以外は一切やりません。
スキャルはほとんどやりません、基本はくるくるワイドシンプル版と2-3日程度の短期、1週間-1か月のスウィングが得意です。
チャートは1分足はほぼ見ず、4時間・1時間・15分・5分を見ています。
尚、トレード手法についての質問は現在は一切受け付けていませんので、ご了承ください。
また有料の個別指導についてもお断りしております。
バイナリーオプション
バイナリーオプションは、金曜ゴトウ日の仲値付近にいい感じだったらやるくらいです。
2019年の夏~年末にかけて検証をしましたが、時間判定のシステムがど~~~~しても気に入らない!
あとバイナリーはいつサービスが停止されてもおかしくない状況のようなので、あまり力を注ぐのもどうなの?と疑問を持ち、トレード回数は最低限になりました。
CFD
CFDはNYダウと日経225の2銘柄だけ監視しています。
大きく動いたときに取引をするだけで、年に3回取引するかどうかな~くらいの中期ポジです。
ETF
ETFはトレードというよりは値ごろ感だけでポチポチしています。
CFDのチャートを見て、「お得」感ある雰囲気だったら日経平均連動のETFをパラパラ買いしています。
単元株
単元株は、派遣会社時代にお世話になっていた会社だけ見てます。
応援したいから~じゃなくて、なんとなくニュースとか読んでもイメージつきやすいので、苦手な単元株でも親しみのある銘柄ってことです。
なので下がれば買うし、上がれば売るし、で年に1回売買するくらいでしょうか。
投資商品以外にも、積立NISAだとか確定拠出年金、普通に銀行で定期預金もあるし、日本の国債も持ってます。