雑感

2018年 新年の抱負

明けましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いします。

さて、毎年恒例の新年の抱負。
2017年の振り返りもしつつ、2018年も書いていきます。
(ちなみに2017年はこちら)

英語学習

2017年11月から月1-2回程度通訳学校でプライベートレッスンを受けています。
2018年6月に終わるのでそれまではこのレッスンでの課題中心となります。

2017年は10月までは「通関士試験」対策一色でした。
結局、2回目受験したものの不合格となり、
3回目の受験はしないと決めていたので2017年まるっと捨てたな…という感覚はあります。
10/1の試験終了後からは英語学習道へ戻り、まい進中!と言いたいところですが
実はまったくペースが上がってきません。

2年の学習ブランクはかなり効いていて、もう英検でいうなら2級程度じゃないか?レベルまで落ちぶれています。
今年前半で英検準1レベルまで戻して、秋の受験10/7で英検1級受験をしてきます。

具体的なメニューは別記事でまとめますね。

健康

2016年終わりごろからスタートしたパーソナルトレーニング。
2017年5月に、実はトレーナーさんを代えました。
あまりにも結果がでない…のが理由でした。

体重は、実は2017年新年より1kg増えてしまってます。
増えたの筋肉なので見た目は引き締まった感じになりました。
体脂肪率は変化なしの1年だったので、2018年は数字上も引き締まった結果を出します。

英語学習本腰も同時進行にするために2017年12月には自宅トレーニングセットを揃えました。
毎日30分程度の筋トレをし、食事改善との合わせ技で結果を必ず出します。
第一関門は2018年3月。
この時期に下の子の卒園式があります。その日までに絞り込まないと着る服がない(笑)
なので絶対なのです!

ランニングは本格的な練習は中止してます。
週2回筋トレやらない日に軽く走る程度ですが、これは引き続きです。

仕事

現在の派遣先に来てもう4年経過しました。
現在の部署にいられるのは法律上は2018年12月末までですが、6月末をもって契約満了させていただくことになりました。
7月以降は同じ会社の別の部署へ派遣されるかな?リーマンショックみたいなことがなければ、ですが。
おそらく貿易とは全く関係のない部署になるかと思います。
こういった理由もあり通関士試験チャレンジをやめました。

次の部署はできる限り英語を使えるところを希望します。
そのためにプライベートレッスンを始めました。
が、正直どこでもいいかな、という気持ちもあります。
派遣社員を続ける最大の目的は「社会人として、普通でいるため」ですから。

投資のほうは、2017年はさっぱりでした。
もちろんマイナスではありません。
通関士試験対策に奔走していたので、ほとんどトレードしてません。
スウィングメインでちょこっと美味しい場面で拾ったぐらいでしょうか。
2018年もガシガシとトレードしていく予定はありません。
今年は「英語」を最優先したいからです。
投資へあてこめる資金も大きくなってきたので、長期運用を主体にしたゆったり姿勢へ徐々に切り替えていく年にしたいと考えてます。
具体的には、ETF、株価指数連動のCFD、トラリピの仕掛け幅を広~くしてほっとらかし、単元株。
週末にチャートや市場状況を確認して、指値しておく…みたいな感じをイメージしています。

その他

家族旅行は2回行きたいです。
タイミングが合えば、1回は海外。おそらく…上海ディズニーかな。
もう1回は、長女がかなり行きたがっている砂金採りができる場所かと(何を考えているのやら…)

母として一番注目すべきところは下の子の小学校入学です。
さりげなくサポートしてあげたいのですが、こちらはどうなるのやら。
勉強についていけるのか?クラスになじめるのか、心配はつきません。

ブログは昨年はほとんど更新できませんでした(苦笑)
私なりに試験対策最優先だったので、これは仕方ないかな。
今年は短い記事でいいから高頻度で更新していきたいと思います。毎年言ってますね、コレ。

こちらの記事もおすすめ!