夏の空のもとお出かけ場所に困っていませんか?
外で遊ぶには暑すぎる…
涼しい高原は遠すぎる…
室内施設の遊び場はお金がかかる…
と我が家も頭を抱えています。
岡崎市に1日中涼しい部屋で工作していられる場所があると噂で聞きました。
しかも材料も道具も提供してくれるので気軽にチャレンジできるらしいのです。
さっそく噂の場所:岡崎市にある「おかざき世界こども美術館」に行ってきました。
美術館は有料ですが、
工作コーナー:親子造形コーナーへは無料で入れます。
予約はいりません
どのプログラムも予約や開始時間など指定がありません。
やりたいコーナーの部屋に行き、座席を荷物なので確保。
チケットを購入する手順です。
格安のプログラムが多数あります
ウレタン工作
わが子の作った作品はイマイチでしたので
飾ってある参考作品画像にてお楽しみください(笑)
このほかにも陶芸や絵画教室、粘土教室など
1日たっぷり楽しめるだけのプログラム数です。
どれも300~1000円程度で気軽にチャレンジできます。
親子連れが多かったですが、
大人1名で作品作成を楽しんでいる方もいました。
休憩スペース
レストランが併設されています。
お弁当を持参された方はレストラン手前の飲食可能スペースを利用します。
こちらに自販機が並んでいるので、弁当持参でなくても一応ごはんものらしきものは
購入可能です。
コンビニなどで購入して持ち込みもOkです。
その他の施設はイマイチ
美術館は岡崎地域文化広場という場所の一角です。
他に子供向けのものといえば…
こんな謎のキノコ。ちいさな滑り台とか小人の部屋みたいな感じでしたが
正直面白くもなく、可愛さもなく。子供には不評でした。

他には大きな公園の片隅に滑り台がチョロチョロと。
淋しげな雰囲気が漂ってます。
広場奥の「芸術の森」という散策エリアがありますが
こちらは時間がなくいけませんでした。
交通アクセスは車が便利
立地がよくありません。
最寄りの駅もバス停もありません。
訪れる人はほとんど車で来ます。
[map addr=”愛知県岡崎市岡町鳥居戸1−1”]
日曜日の午後に行きましたが、
広大な駐車場があるわけではありませんが
満車で停められないということはありませんでした。
まとめ
雨の日、暑い日のお出かけ場所にはおススメ
工作に集中できる人が行くべし
ランチは持参がベター