子育て

子供の初めてのピアノ発表会で気を付けたいこと

長女のピアノ発表会でした。
小学校3年生ですが、本格的な発表会は人生初。
親として発表会に立ち会ったのも私も人生初。
今回の体験で失敗した~、良かった点をまとめます。

 

 

ドレスは格安のもので大丈夫

ピアノの発表会…で一番に心配したのは服。

私が子供ころは普段着にちょっとおしゃれした新しい服で
十分でした。
しかし今は違います!

特に女の子。
出演するほぼすべての女の子がプリンセス状態でした。

事前に先生にどんな感じか聞いておいたので
もちろん我が家もプリンセスなドレスを買いました。

しかし成長が著しい子供には
高価な1着は必要ありません。
1-2回程度利用できればいい、と割り切って
安くてそこそこの見栄えのものは内科と探しました。

「子供 発表会 ドレス」で検索した結果、
こちらで買いました。

 

写真はやはり本物よりキラキラです。
とはいえ実物はがっかりするほど異なることはありません。
胸元のスパンコールがちょっと安っぽい…かな?と感じるくらいでした。

靴も買いました。
普段の運動靴ではかわいそうだったので。
ピアノでペダルを使うので、ヒールがあるものではなく
しっかり踏み込めるものとしてこちらを選びました。

 

厚底のサンダルのようなものを履いている子が割といましたが
ペダルが踏み込めないし、舞台袖からピアノまで歩いていくのも一苦労と
いった感じでした。

ヒールつきのもはNGです。
カツカツとホールに音が響き渡るのも正直迷惑だし、
当の本人も歩きにくそうです。

当日のスケジュール

本番は午後13時からでしが
午前はリハーサルがありました。

子供に付き添う人は
1日がかりであることは覚悟したほうがいいでしょう。

補助ペダル、補助台は持参です

持参しました。
ペダルや台の調整は個人個人で違うので
自分用に調整たものを持参してください、と言われました。

こちらを買いました。

 

発表会にかかる費用

ドレス 3500円
靴 2000円
アシストペダル 20000円
発表会参加費用 8000円

合計33500円

アシストペダルは今回だけですが…
発表会参加費用で8000円は一般より高めなんでしょうかね?

素晴らしいコンサートホールであのスタンウェイを弾けたということで
まぁ、こんな価格になったんだと思い込むことにしています。

こちらの記事もおすすめ!