お出かけ

オシャレな岡崎市中央図書館は会社帰りの学習にぴったりな場所

現在は英語学習と並行して10月受験予定の貿易実務検定C級の試験対策中です。
仕事帰りにカフェ勉なんぞしていみたいです…。
でも愛知県の片田舎住まいのためそんなオシャレなことはできません。

そんな私がよく利用するのは図書館です。
最近は夜も遅くまでやっているところもあり、
何より使用料ゼロ円というのがうれしいです。

今日は私の住む愛知県三河地方で
一番お薦めの岡崎市中央図書館をご紹介します。

オシャレな図書館で有名です

リブら正面

こんなオシャレな図書館で勉強してみたい!とブログなどで紹介されているようです。
外観もそうですが、中にはいるとど~んと吹き抜けが。
全体もガラス張りでゆったりとしています。
吹き抜け

休館日は水曜日

図書館のお休みと言えば、月曜日ですよね?
ですがココは水曜日が休館日です。
だから他の図書館がお休みという月曜日だけ利用する特別な場所ともできます。

閉館時間が21時と遅いので会社帰りの利用が便利

利用時間は午前9時から午後9時です。
21時まで利用できれば、会社帰りに寄ることも可能な時間です。

閲覧スペースも大きな机で明るい場所

こちらは閲覧スペース=学習コーナーです。
テキストを開いてもまだゆったりしている大きめの机です。
デスク用のライトもきちんと設置されていて助かります。

リブら学習スペース

定期試験前は高校生たちで込みますが
それ以外はガラガラです。

持ち込みパソコン利用のためのコーナーもあります。
電源は供給されますが、ネット設備はありません。

コンビニがあるのでご飯にも困らない

図書館と同じ建物内にサークルケーがあります。
こちらはサークルカフェという喫茶店も営業していますが
普通にコンビニエンスストアもやっていてお弁当やおにぎりなども販売しています。
しかし、買ったものはカフェスペースでは食べれません。
カフェスペースはカフェ専用のメニューがあるとのことでした。
建物内の談話スペースでは食事もOKなので、そちらで食べることになります。

駐車場は2時間までが無料

オシャレでコンビニ併設だしといいことづくめなのですが
1点だけ注意することがあります。
駐車場が無料時間はたったの2時間!という点。
オープン当初は3時間でしたが、2時間になってしまいました。
2時間以降は30分ごとに100円。

まとめ

月曜日に利用したい図書館。
駐車場無料時間帯には気を付ける。

こちらの記事もおすすめ!