子育て

PTA活動2月編

PTAの活動2月編です。

旧役員からの引継ぎ

就任することが決まって翌週に、旧役員さんからの引継ぎとして
役員のみが集合する会議がありました。

私は参加できず。(宿泊を伴う出張真っ最中だったので)
後日、書類一式が自宅に届きました。
その中にメモ紙であれこれアドバイスが書かれていました。

どさっと届いた書類をじっくり見てみると
大昔からの書類も混ざっていて、内容は毎年ほぼ繰り返しだな~ということが判明。

上手くまとめてある表もあれば、何がやりたいのか分からない表もあり。
大昔から昨年の資料を見比べて、一番分かりやすくまとめてある資料だけ残して
あとは破棄しました。
結局歴代の担当者が「捨てていいのか」の判断ができずに、ため込んだダケという雰囲気だったので。
いらんもんはいらん!と捨ててやりましたわ。

PTA会員用のポロシャツ注文

PTA共通のユニフォームとして、毎年ポロシャツを注文しています。
このシャツのデザインと色を役員で決めました。

学校用品御用達のお店で対応をしているとのこと。
毎年発注されるので、このお店のおじさんが事情をよく知っており
あれこれ教えてもらえたようです。

驚きの事実が、ポロシャツ代は自腹。
え???なんで???と言いたい。
PTA活動がボランティアなのに、なんでシャツまで自腹やねん(怒)
しかも2000円もするらしい。
この案件については、毎年モメルそうです。
これは「モノ申す」案件である。毎年新しいの注文する必要性がない!代々引き継ぎで問題ないじゃないか。

今後の予定が判明

過去の資料をみて、副会長としての仕事量がだいたい見えてきました。

対外的に会議なるものに出席が年間15回!
→これは必須でないものも含まれており、どこまで削除できるかは私次第な印象。
極限までに減らすつもり

活動ピークは前半。
運動会が6月になることもあり、活動の中心が8月までに集中しいる感じ。
4月は入学式やPTA総会ありで一番多い月です。

こちらの記事もおすすめ!