子育て

PTA総会&歓送迎会 無事に終了

4月のPTAメインの活動はPTA総会と先生たち合同の歓送迎会でした。
4/19にどちらも無事に終了しました。

PTA総会

実は親として初めて出席しました。

総会の前半は前年度の報告のため、前年度のPTA役員による進行でした。
先生が作成した総会の台本のようなものがあり、それを棒読み状態で会が進みます。
誰も反対も質問もなく、あっという間に終了。

後半は新年度のPTA役員による進行で、今年の予定を発表。
こちらも台本を棒読み状態で進みあっという間に終了。

総会全体で30分もかからなかったと思います。

PTA会長はあいさつがあるので絶対出席?なのかもしれませんが
他の役員は正直いなくてもいいのじゃないか…と思ったくらいでした。

歓送迎会

総会と同日の夕刻より、歓送迎会がありました。
新しい学校へ転出された先生、転入されてきた先生の紹介がメインの会でした。

一応、前年度PTA役員さんお疲れ様~ということと、新年度役員さん頑張って~という意味も込められてました。

にしても…会費6000円は自腹です。。。_| ̄|○
田舎のため会場を選べるほどの店がない。
地元のぼったくりバー的な美味しくもない料理屋で、ぼったくられた感じです。
今どき6000円ってありえないでしょ!?

PTA役員は絶対参加と言われ仕方なく参加しました。
が、来年参加要請があるであろう「前年度PTA役員」としての参加は絶対にしない!と心に誓ってきましたわ。
これ、参加する意味あるのだろうか…。
職員室で簡単に挨拶でいいじゃんね。

2次会もあるようでしたが、1次が終了した時点でさっさと帰宅してきました。

今後の活動は…運動会が山場でしょうか。

こちらの記事もおすすめ!