お出かけ

森林浴が気持ちい新城市!長篠城跡と阿寺の七滝と百聞滝をめぐる日帰り旅行

2019年元旦から始めた日本100名城スタンプを集めよう!企画。
今月は愛知県新城市にある長篠城跡へ行ってきました。
ついでに、名滝に選ばれている「阿寺の七滝」と最近パワースポットして有名な「百聞滝」も行ってきました。

長篠城跡

日本100名城の1つ。
城跡なので、周辺風景は原っぱです…。

資料館でスタンプのみゲットして次の目的地へ移動しました。

阿寺の七滝

滝が7段の階段状になっていることから七滝と名づけられたそうです。
日本の滝100選に選ばれているほか、国の名勝および天然記念物にも指定されています。

駐車場から滝まではこんな道を歩くこと15分。森林浴をしっかり楽しめます。

滝にたどり着くとマイナスイオンたっぷり!

滝を上から見下ろしたい人は、この険しい階段を登る必要あります。

上から見下ろすと、こんな感じ。

百聞滝

阿寺の七滝から6kmほど離れた山中に、「ゼロ磁場」「パワースポット」として有名になった百聞滝があります。

入り口が分かりづらいので、新城市HPでご確認ください。

阿寺の七滝は観光地化されているので徒歩で行くのもそれほどつらくはないですが、こちらは距離は短いものの舗装されていない山道を歩く必要があります。

なので靴は絶対に運動靴!で行きましょう。

磁力が強い場所は滝のてっぺんのこちら。
長野県の分杭峠より強いパワーがあるらしいのですが、そんなに感じませんでした。
正直なところ、分杭峠のほうが私は感じるものがありました。

滝の下へ降りていくこと10分ほど。

滝が途中で曲がっているし、森の中にあるので全貌を見ることは難しかったです。

道の駅もっくる新城

とても歩くので帰りはへとへとです。
そんな時は、東名高速新城IC近くの道の駅もっくるへ立ち寄りましょう!

足湯でまったり。

くまコロッケなるものもあり。お味は普通に美味しいコロッケですが…。

その他に、五平餅も美味しかったです!

感想のようなまとめ

観光地の散策気分ではなく、ちょっとした登山気分で行くべし!
滝方面に向かう前に、腹ごしらえしないとちょっとお腹空いてさみしくなりますからご注意を。

同じコースを回るとおおよそ4時間かかります。

こちらの記事もおすすめ!

POSTED COMMENT

  1. こと より:

    ご無沙汰しています!
    と覚えてみえるかわかりませんが…。
    インスタ拝見してびっくり!
    (ストーカーみたいですみません…)
    ペンさんは相変わらずかっこよく…!
    私は教員になるとはりきったものの、
    家事等のとの両立が
    自分の思ったようにできずギブアップ。
    今はパートに出ています。
    長篠城跡地、行かれたのですね~!
    最近
    徳川家康
    という長~い小説を読んでいて近々行こうと思っていたところです。
    往復の時間も書いてあって助かります。
    また覗きに来まーす。

    • tomoko より:

      ことさん、お久しぶりです!
      そうそうインスタでこそ~り書いてますけど、よく気が付いたね!?
      そこまでじっくり見てくれてありがとう♪
      先生と家事の両立か…それはそれは大変なことだったと思います。
      チャレンジしてみて分かることも多いのだから、それはそれでよかったのではないでしょうか。
      私は、や~~~っと決意ができたダケですよ。
      腹くくるのに6年もかかってしまって…カッコ悪い限りですわ。
      ぼちぼちブログも更新してますので、また来てくださいね。