
私は2015年6月に実施されたTOEIC公開テストで、念願の900点を取れました。
ですが900点をとる前の2014年は当時の自己ベスト850点を取ってからは700点後半に戻ってしまい伸び悩んでいました…
2014年12月に新年の目標を考えているうちに「なんとしてでも2015年でTOEIC900点とりたい!」と強く思いとある作戦をとることにしました。
それは短期間でTOEIC点数大幅アップ!で定評のある中村澄子先生の「すみれ塾」に通うことでした。
そこで今回は、なかなか情報がないあの有名なTOEIC専門「すみれ塾」について、効果があるのかないのか?分かりやすく具体的にご紹介させていただきたいと思います。
※こちらは2015年に書いた記事をリライトしたものになります
目次
中村澄子先生とは?

え?誰…ですかって??
英語講師の中村澄子先生です。
中村澄子先生とは、TOEICスコアアップに特化した英語講師です。
TOEIC専門で教える講師としては、かの有名なロバート=ヒルキ先生と同じくらいの大御所です。
とても早口で、あまりの早さに受講生の間ではその語り口調を「マシンガントーク」と呼んでいます。
頑張る受講生にはとても面倒見の良い先生です。
あまりに面倒見がいいので、講義中に大事な部分をこれから話すという時に受講生がトイレ等で席をはずそうとすると
「今から大事なところだからすぐに戻って!」などと声をかけるくらいでした。
澄子先生が伝えたいということは大幅に授業時間をオーバーしてでも、きっちりご指導していただけます。
中村澄子先生は名門イェール大学でMBAを取得、金融分野が専門です。
講義の合間には時々ウォール街の金融ビジネスマンのちょっとした裏話などもお話されることもありました。
著書は、大ベストセラーシリーズの「千本ノック」シリーズを始め、TOEIC関連の著書が多数あります。
ほぼ毎回TOEIC公開テストを実際に受験をされて、問題研究に力を注がれています。
経験も実力も、そしてなにより研究熱心で信頼できる先生のおひとりです。
すみれ塾とは
すみれ塾とは、中村澄子先生が運営されているTOEICスコアを短期で上げるためのTOEIC専門塾です。
塾の場所は、東京駅八重洲口側から徒歩5分程度のところにあるので、八重洲教室と呼ばれています。
この教室で短期でTOEICのスコアアップができると大人気の全8回コースのクラスが実施されています。
コースはTOEICスコア700未満向けの初級~中級コースと、TOEICスコア700以上向けの上級コースの2つです。
全8回コース以外には、1日~2日程度で終わる単発セミナーも東京あるいは大阪でゴールデンウイークや年末年始に開催をされています。
もし中村澄子先生から直接指導を受けたい!という場合は、八重洲教室で行われるクラスに参加をするか、1~2日程度で単発で行われるセミナーに参加をするかどちらかになります。
しかし残念ながら最近は単発セミナーは実施されていないようです。
事業者 | 有限会社オフィスS&Y |
---|---|
代表者 | 中村 澄子 |
住所 | 〒108-0014 東京都港区芝四丁目16-1-809 |
電話番号 | 03-3304-7136 |
すみれ塾参加後のtomokoのTOEICスコア
すみれ塾参加後の私tomokoのTOEICスコアは、なんと右肩上がり!

TOEICスコアシートを改めて確認して私自身がとても驚きました。
自己ベスト850点を取ってからまた700点台に戻って低迷をしていたスコアでしたが、すみれ塾に通い始めてすぐに800点台に戻りました。
すみれ塾ではどんなコトを教えてくれるの?
すみれ塾ではどんなコトを教えてくれるのか?一番聞きたいことですよね。
簡単に説明をすると、すみれ塾では自宅での勉強のやり方を中心に指導をしていただけます。
週1回全8回の講義がワンセットになっています。
すみれ塾講義内では短期間でTOEICスコアアップのためのノウハウを伝授されます。
その伝授されたノウハウを、次回の講義までに自分で反射的に使えるようになるために何度も何度もトレーニングをしていきます。
やるべき教材は講義内で配布されたプリントやTOEIC公式問題集などにぐっと絞り込みされますが、その教材を擦り切れるまで使うことになります。
つまり、すみれ塾でただ講義を聞くだけでは、TOEICスコアアップはできません。
ちなみに澄子先生曰く、短期間でスコアアップを狙うなら平日に最低3時間は勉強をしなさいとのことです。
しかし講義内で教えてもらったやり方を、次回の講義までに反射的に使えるようにするには1日3時間は必要だということは全8回講義のうちの2回目で悟りました。
やり方を聞いただけは、伝授されたノウハウを使いこなせるようにはなりません。
ノウハウを使いこなせるようになるまで自己鍛錬ができる人だけが、短期でTOEICスコアアップができるのです。
すみれ塾のために交通費に15万円払いました
私は愛知県在住です。
8回往復の新幹線代は教室授業料より高かった!
それでも通いました。
当時の私は何が何でもTOEIC900点取ると決めていて、必死でした。
講義の費用が当時は65000円くらいでした、それに交通費15万円、食事代や自分で購入した市販教材費を合計すると25万円かかりました。
しかしこの費用はTOEIC900点を手にしてからの仕事であっという間に回収ができました。
すみれ塾に通わず、市販されている問題集でTOEIC受験を重ねていてもおそらく半年という短期間で700点後半から900点へとスコアを伸ばすことはできなかったでしょう…
たかがTOEICスコアのためだけに25万円もかけてしまいましたが、この時の決断は間違っていなかったと断言できます。
費用については、スコアが900点あったので転職に成功をしすぐに給与と言う形で回収できました。

何よりやり直し英語学習を始めた時からの目標の1つTOEIC900点を取れたことで、「ただの派遣社員でも、三流大学卒でもやればできるんだ」とかなりの自信となりました。
もちろん、こういった専門の塾に通わず市販の問題集だけで短期間に900点、さらにはTOEIC満点である990点を取る人はいます。
しかしそれは少数派です。
TOEICのスコアはできるだけ短期間に取ってしまいたい!という方は、ぜひこういった専門の塾を活用する方向も考えてみてはいかがでしょうか。
専門の塾を活用することは、確かにお金も時間もかかります。
しかし講義をしっかり聞き、自習をきっちりやれば確実に結果はついてきます。
私は3か月間の土曜日を東京に通わせて欲しいと、家族を説得しました。
すみれ塾生の皆さん、講義に通うための努力、工夫、そして決意をされていました。
毎日のように残業をしているビジネスマンは、講義がある時間帯だけ仕事を抜け出してきて、講義が終わったらまた仕事に戻っていかれました。
講義の費用をなんとかバイト代から捻出をして、背水の陣で参加を決めた大学生もいました。
ちなみにこの大学生は東京に住んでいません、なんと新潟から夜行バスで通ってきていました。
支払うお金に躊躇したり、時間がとれそうにないと迷う気持ちも分かります。
しかし、この記事を読んでいるあなたは、これまでも勉強をしてきてもなかなか結果が出ないからスコアアップの方法を探しているのではありませんか?
すみれ塾は、中村澄子先生の講義をしっかり聞き、教わった方法を正しいやり方で練習をすれば必ず結果が出ます。
短期間でTOEICのスコアが欲しい、必要というならば、私は絶対に自信をもっておススメをします。
TOEIC900点は独学でなんとか取れませんか?
私は市販されている教材だけを利用して、独学だけではTOEIC900点は取れませんでした。
実は2015年頃はTOEICは試験問題形式を変更するという噂が出ていた時でした。
もし試験内容を変更されてしまい、つまり新しい問題形式になってしまったら…
市販されている教材はあまり役に立ちません。
また新形式の試験に沿った教材もしばらくは市販されることはないことは予測できました。
つまり独学でTOEIC900取るのはさらに困難になること確実だと、当時の私は判断しました。
だからこそ短期間で、つまり試験内容が変更されてしまう前に900点を取る必要性があると強く感じていたのです。
私は2008年からTOEICを受験し始めましたが、2015年になってもいまだに800点前半~700点後半をウロウロしていました。
同じ方法で勉強をしても、とても短期間で900点を取ることは不可能だと思いました。
だからそれまでとは異なる方法を!ということですみれ塾に通うことを決意しました。

世の中には市販の教材だけで、しかも短期間に目標の点数を取る方はいます。
Twitterやインスタグラム、ブログなどで、「ニートでも」「うつ病でも」「独学で3か月」といったキーワードで誰でも簡単にスコアアップできるような書き方をされています。
だから自分もお金をかけずに、しかも短期間で目標の点数がとれるのでは?と思っていませんか。
世の中の人がそうしているのだから、自分もお金も時間もかけてはいけないと思い込んではいないでしょうか?
私もそのように思っていたので、TOEICを7年間も受験しても900点を取れずにいました。
お金をかけても900点を絶対に取る!と決めたら、たったの半年で900点を取ることができました。
もしあなたが何年も勉強しているのに目標スコアを取れていないのなら、どうしますか?
すみれ塾はどんな人が受講しているの?
すみれ塾はどんな人が受講しているのか、気になりますよね。
私のぱっと見の判断ですが、東京の一流大企業に勤める会社員が多いように感じました。
私は土曜日午前に枠があった900点あたりを狙う方向けの上級クラスに参加をしましたが、このクラスに参加をしていた人は、スコアでは750点あたりをウロウロしている方が多かったように思います。
初級中級クラスは、実際にクラスを見ていないのですが、澄子先生の話から推測すると500点未満の方も結構参加をされているように思いました。
ハッキリ言えることは、すみれ塾はTOEIC受験が好きな人が通う塾ではありません。
会社指定のスコアを取らないとクビになっていまう…
海外赴任したいから800点早く取りたい…
などと仕事集中するために早く点数を取りたい!という方が通う場所です。
世の中には、TOEIC受験が好き♪というTOEIcer(トーイッカー)と呼ばれる人たちがいます。
こういった人は、ほぼすみれ塾にはいません。
会社名を聞けば誰もが知っているような超一流企業勤めの人が多かったので、当時派遣社員だった私は最初はとても肩身が狭い思いをしました。
地方出身のしかも派遣社員の私には…という気持ちで最初は本当に弱気でした。
しかしTOEICの点数だけは「負けてない」ことを知り、むしろ「私が先に900点を取ってやるんだ」と言い聞かせて全8回の講義を通いました。
すみれ塾に向いている人

すみれ塾に通うのに向いている人は、短期間でTOEICスコアを取る必要がある人です。
英語力全体を上げるのではなく、とにかくまずはスコアを上げたい!上げなくてはならない人はバッチリ向いています。
自習が必要なので、コツコツと自分のペースを維持して自習できる人であることも要件になります。
すみれ塾に向いていない人

すみれ塾に向いていない人は、自習ができない人です。
講義ではスコアアップのためのノウハウを相当に早いスピードで叩き込まれます。
そのノウハウを本当に使えるようにするためには、講義以外に自習をしなくてはなりません。
この自習ができない人はすみれ塾に通っても、意味がありません。
また短期間でのスコアアップが必要ない人も向いていません。
TOEICが好きで受験が趣味とという方も、向いていません。
あくまでもすみれ塾は短期間に目標のスコアを取り、受験のための試験対策学習を短期間で終わらせることを売りにしている塾だからです。
中村澄子先生からのコメント
なんと中村澄子先生ご自身から、過去に書いた記事に直接コメントをいただきました。
中村澄子先生 より:
2015年10月4日 1:59 AM
初めてサイトを見ました。あまりサイトは見ないので、偶然です。Kさんですよね。有難うございます。おっしゃっていることは教室生のプロフィールも含め全てがまさにその通りです。仕事、頑張って下さい。
tomoko より:
2015年10月4日 10:09 PM
澄子先生!その節は大変お世話になりました。
ご推察のとおり、Kです。
900点取得後は英語絡みの仕事も徐々に任されるようになってきています。
まずは仕事で使える会話力、英作文力を補強しつつ、試験ものの最後の目標である英検1級にチャレンジをします。
まとめ
TOEIC900点はどんな手段を使ってでも2015年内に掴み取ると決めたので、高い交通費を払っても通いました。
それまでやっていた学習方法はやめ、中村澄子先生から伝授された方法だけを繰り返しやりました。
もし短期間で絶対に目標点数を取る必要があるという方は、こういった専門塾の活用も考えてみてはいかがでしょうか?