お金

トラリピ2018/5/19-9/2運用結果

ぼちぼち報告しているトラリピ運用報告。
前回報告したのは5/18まで。
本日は5/19-9/2までの結果を報告します。

仕掛け

これまでと同じで、下記の通り。
運用資金 173万円。
米ドル円 105.80-113.40
0.1枚づつ
35本
利確値 300円

結果

+27052円
前回までの利益37100円にプラスして合計64152となりました。

「夏枯れ相場」の言葉通りに
夏の間は動きが貧弱だったように感じます。
8月の下旬、トルコリラショックあたりからまた動き始めました。

トルコリラ下落でリラ円のポジションがロスカットされていましました。
残ったトルコリラ円の資金で豪ドル円トラリピを開始。
なので、証拠としての画像の様子が変化してます。(米ドル円だけに絞り込み表記しているので)

状況

ロングポジション 1.4枚
平均価格112.11円
評価損益(2018/9/2 08:54現在) -14420円

7月下旬よりボリンジャーバンドが徐々に収縮してます。
週足、日足ともにほぼ横。
4時間足でみると、そろそろ動くかな?と感じます。
遅行線の絡み具合では、もたもたした動きを抜ける瞬間。
下抜けか上抜けかは、今週の米国雇用統計の結果次第でしょう。

米ドル円のトラリピに関しては1年間は放置してみよう、というのが
2018年の取組です。
なので引き続き放置プレイで様子見です。

こちらの記事もおすすめ!