Tomokoです。
FXを活用しての資産運用の1つに、トラップリピートイフダン(通称トラリピ)という手法があります。
この手法を利用して複数通貨を運用していますが、その運用実績の一部を公開してFXの活用法についてお伝えしていきます。
過去のトラリピ運用実績について
トラリピ運用報告は2018年に米ドル円での運用を報告していた時期があります。
【2018年運用方法】
対象通貨:米ドル円
運用資金:173万円
運用期間:おおよそ1年間
1年運用した結果は約9万円の利益で、年利5%でした。
2018年は値動きが少ない年だったので「たったの年利5%」というのが、私の正直な印象でした。
105.80-113.40円にトラリピを仕掛けてほったらかし状態でこの結果なら楽ちんな運用とも言えるのではないでしょうか。
2021年版トラリピ運用について
新しく運用実績を公開する内容は以下の通りです。
【2021年の運用方法】
対象通貨:カナダドル円
運用資金:550万円
運用期間:未定
仕掛け幅、そもそもトラリピとは何か?については後日で詳しく解説をしていきます。
あっきんさん・鈴さんの運用方法は、もちろん私も参考にさせていただきました。
ただし資金量や年齢が異なることから、そのまま彼らの運用方法をコピーするのは危険だな~と感じました。
ご両名よりさらにリスク管理を厳しくしての運用にしています。
2021年1月1日~1月8日の運用結果

トラリピ運用では12ポジションが決済され、5950円の収益となりました。
画像では13ポジションの決済となっていますが、公開トラリピ運用分を仕掛けるまえのポジションを成行き決済したためです。
なので、トラリピ運用での収益は今週は5950円でした。
まとめ
FXを活用しての資産運用の1つとして、トラリピ手法を中心にこれから運用実績を公開しつつ紹介をしていきます。
今日は運用第1週目の実績を報告しました。
今後は1週間に1回のペースで運用実績を報告していきながら、トラリピとは何か?FXとは何か?などの説明もしていきます。