お金

トラリピ1年ほったらかしでどうなった?

毎週成果を報告していたトラリピ。
9月から結局、報告をさぼりました。
毎週報告はできませんでしたが、1年ほったらかしの結果を記事にします。

仕掛け

これまでと同じで、下記の通り。
運用資金 173万円。
米ドル円 105.80-113.40
0.1枚づつ
35本
利確値 300円

結果

1年間ほったらかしの結果です。

スワップ利益 10838円
為替差益 83100円
合計93938円

年利5.4%で運用という結果でした。

あんまり…よくないですね。
これまで7年近くはトラリピやってますけど、
良い時で年利25%以上、平均で12%ほどです。

総括

「米ドル円でほったらかし」したわけですが、運用効率はあまりよくなかったです。
上にも書いたように、平均12%で運用してきたのに対し5%ですから。

複数のアナリストが今年は米ドル円のボラが少なかった、とのこと。
2018年の最高値は114.51円、再安値は104.58円 9.93円幅
2017年も動きが少ないと言われてましたが、それでも11.29円幅ありました。
その2017年より少ないなら仕方ないか…。

とはいえ、定期預金より国債よりも圧倒的にいい利率!
これからFXをやってみよう、という方にはやはりおススメということには変わりません。

こちらの記事もおすすめ!