今日は初めて2週間経過したランニングについて、ちょっと書いてみたいと思います。
ランナー体形への憧れ
マラソンランナーの細マッチョのボディに実は憧れがありまして…。
ず~っとランナー体形を手に入れたい!と思ってましたが、長距離を走るのは子供のころから苦手です。
だって苦しいじゃないですか。
で、「やってみたいな」と思いつつズルズルと10年位たっていたわけです。
筋トレは好きなんですが2年たってもいっこうに痩せない…。
そんなこともあってやっと重い腰をあげました。
形から入るタイプです
何か新しいことを始める時は、もっぱら形から入るタイプです。
ランニングと言えば、そうシューズ!
会社近くにランニングステーションもやっているランニング専門店があるので仕事終わりに突撃してきました。
お店に入るとずら~っと並んだランニングシューズに萌え♪

1年前から気になっていたお店なんですが、なにせ専門店。
ド素人の私が入店するにはかなり敷居が高い雰囲気でした。
けど思い切って飛び込んで、事情を説明したらめちゃくちゃ丁寧に教えてくれました。
素人でも履き比べをするとその違いが分かります。

足のサイズ計測もちゃんとやってくれて、形を考慮してピッタリサイズを出してもらえる安心感はやはり専門店ならではです。
4足履き比べをして、結局一番お高いシューズをチョイス。

ランニングイベントデビュー
シューズを購入したお店にはランニングクラブもあって、水・土・日曜日にそれぞれ練習会があるとのこと。
日曜日早朝の練習会に参加をしてきました。
ランナーのインスタはシューズ集合写真を上げると教えてもらったので、まねっこしてみました。

陸上競技場で行われたランニングクリニックというイベントにも参加してきました。
フィールドに立ったのは人生初だったかも…。
ランニングウォッチ購入
練習会に参加をすると…物欲もさらに増すわけで。
勢いでランニングウォッチも買いました。

ガーミン235Jです。
GPS信号を補捉スピードが他の機種に比べて速いとレビューされていたので、これにしました。
習慣化できる仕組みづくり
この10年ほどランニングへの挑戦は何度かしていたんですよ。
それでも3回くらい走ったり、1週間くらい歩いてみたりしてみたものの途中で投げ出しました(笑)
それが今回は上手く習慣化できそうです。
今までと異なる点は、すでに始めていて得意な人の力を借りたことです。
シューズ選びも、いわゆるプロ中のプロの手を借りました。
走れないのに練習会に飛び込んでみたのも良かった!
まともに走れないのでダントツに遅いんですよ…それでもその状況を見て適したアドバイスをくれるわけです。
そして間近に見る憧れのフォームで風のように走る姿をみたら、俄然やる気になります。
まとめのような感想
ランニングに挑戦して2週間が経過。
「走る」には程遠いスピードでなんとなくランニングしている状態ですが、楽しい!
もっと早くカッコよく走りたい!そんな気持ちまで生まれて、筋トレメニューもランナー寄りに変更しました。
長い間習慣化できなかったものでも、今までやったことないエッセンスをちょっと加えるだけでずいぶんと継続しやすくなるようです。
といってもまだ2週間ですから習慣化に成功したとは言えないですね。
せめて3か月は続けないと。