最近SNSを「やめよう」とか「即刻やめよ」とか「やめたい」というキーワードが目につきます。
きっとこれは「そろそろ卒業しよう」というメッセージだろうと思います。
SNS卒業に向けて、まずはTwitter卒業を決意しました。

利用しているSNS
Twitter
Instagram
Facebook
LINE
まぁ大概のものは利用していますね。
中でもTwitterの使用頻度が非常に高い!
次にInstagramです。
Facebookは毎日開きますが、投稿は1か月に1回あるかないかくらい。
LINEについては、仕事上もしくは家族との連絡手段として利用のみ。
「やめよう」と思ったのは何回も
Twitterは実は過去1回やめてます。
確か…英検準1級不合格続きで迷走していた時だった?
もしくはSNS疲れがひどかった時じゃないかと。
結局戻ってきましたけど…。
情報収集、特に英語学習のためのヒントを得るにはTwitterは便利でした。
モチベーション維持にも非常に役立っているのは間違いありません。
それでも「Twiiterやめる」を決めた理由
2019年は英検1級を本気でチャレンジすると決めました。
なので、「時間」を作るためです。
Twiiterを眺めている時間、本当に私は長いです。
実際に計測したこと、恐ろしすぎてやったことありません。
PCを立ち上げればタイムライン読む…
iPhone手に取ったらタイムライン読む…
そんな時間やめてパス単開きなさいよ!って
2018年大晦日にふと思ったわけです。
2019年やりたいことの1つとして「英検1級本気受験」と書き留めてから。
メリットデメリットはおいおい記事にしていきます。